熊本ペット

絞り込み検索

例:九州野菜ハチマルハチ
  • カテゴリ
  • 予算

検索条件:「ペット」

全3件[1/1ページ]

  • 犬の宿ポレポレ 犬の一時預かり所 [老犬ホーム]

    犬の宿ポレポレ 犬の一時預かり所 [老犬ホーム]
    大切なペット 家族同然のペットを大切に預かります。 当施設は、なるべくご家庭にいる環境に近い様にとの思いから、夜寝る時と、ゲージ待機のしつけの時間「1日1時間程」以外はサンデッキなどの自分のお気に入りの場所ですごして頂きます。 元気の良いワンちゃんはドッグランで過ごして頂きます。 長期のお預かりの場合、事前に日ごろの様子をお伺いして、ワンちゃんに取ってなるべくストレスの無い様に、お預かり出来るように心がけております。    ★ご利用にあたり★ 1.終身「みとり」希望の場合、血統書及び獣医師の所見などで10歳以上と判断された場合、詳しくご説明させて頂き、納得頂いてからのご利用となります。 2.過去1年以内のワクチン接種証明書の提出を願います。 3.身元保証人2名と住所確認できる書類の提出を願います。    ★お預かり出来ないワンちゃん★ 1.病院で治療の必要なワンちゃん。伝染病のワンちゃん。 2.攻撃性のあるワンちゃん 3.その他、当施設でお預かり出来ないと判断した場合。 4.長期の入所の時は「避妊、去勢」済であることが条件となります。 ●自然への(阿蘇)里帰りしませんか? 大切なペットも{老い}は必ずやってきます。 介護で孤独になり息が詰まりそうになっても決して一人で悩まず、1人で抱え込まず、理解合える人達と話すことで少しは楽になる事もあるはずです。 私自身突然に愛犬を亡くし、ペットロスになり、老犬と暮らしながら認知症の犬の介護も現在進行形です。そんな時、信頼できる専門家と話したり預かって頂き自身も息抜きになりました。 介護は一人頑張り過ぎず悩まず誰かに頼る事も良いと思います。 でも、最後の時は大好きな家族の元でと思っています。介護って辛く暗いイメージがありますが・・・ そんな時ワンちゃんも一緒に、飼い主さんは悩みを語り合い、ワンちゃんは触れ合い、ホッと出来る実家のように気軽に足を運べる所になる事を願って小さなお庭に「ワン広場」を作りました。 阿蘇への旅行・ホテルでの宿泊・ゆっくりと温泉・地料理を満喫したい。 でもペットと一緒では断られる・・・  「犬のお宿ポレポレ」がお役にたちます。 阿蘇への旅行・県外への旅行をご安心出来るシステムでお預かりいたします。

    <ペット>

  • Pet Salon Familiar [ペットサロン ファミリア]

    Pet Salon Familiar [ペットサロン ファミリア]
    アットホームなペットサロンが新屋敷[熊本市中央区]にやってきました! 低料金!低コスト!私たちはお財布にもやさしくご奉仕します。 毎月通って頂けるように低料金に心がけています。 とても明るいスタッフが高度な技術でお客様を笑顔にさせます。 お散歩のついでに立ち寄って頂ければと思います。

    <ペット>

  • 犬専用ホテル宿泊所(わん子の家ワンワン)

    犬専用ホテル宿泊所(わん子の家ワンワン)
    熊本県阿蘇で大自然を満喫できる老犬ホーム ワン子の家ワンワン

    ごあいさつ

    皆さま、初めまして。老犬ホームワン子の家ワンワンでございます。 私共の老犬ホームでは、ワンちゃんが御家庭でオーナーさん達と一緒にいる状態に少しでも近づけられるよう環境作りをしております。 ワンちゃんはオーナーさん御家族と離れて暮らすことをとても不安に思っていることでしょう。 ですから、私共はお預かりしたワンちゃんを、老犬ホームワン子の家ワンワンの新しい家族の一員として心から大切にしていきます。 実は私にも愛犬にまつわる二つのエピソードがあります。一つ目は、数年前に私が飼っていた愛犬を病院で診てもらった時に、 先生から「この子は一生後ろ足が使えないと思います。」と言われました。ところがその後、自宅で家内が愛犬に対して献身的な 看護をした結果、何とその愛犬は半年後にはヨチヨチ歩きができるまでに回復しました。 二つ目のエピソードは、もっと過去に別の愛犬を飼っていた時に、その愛犬の調子が悪いので病院に入院させましたが、翌日に 亡くなってしまいました。入院した病室から愛犬を置いて外に出る際、悲しそうに私を見つめる愛犬の目が今でも脳裏に焼き付いてます。 私たちの大切な愛犬が病気の時に、自宅での介護が良いのか、それとも病院に入院するのが良いのかは、皆さまも 考えが分かれる部分だと思います。 私は、ワンちゃんの具合が悪い時にはまずは病院で診てもらい、お薬をいただき、その後はワンちゃんが痛くないように苦しまないように、 ワンちゃんの横で体を触り優しく接することが良いと思います。 無論、ワンちゃんが怪我をしたり通常の病気にかかったのでしたら、病院での入院及び治療がベストです。 しかし老犬の自然な体の衰えの場合は、とにかく落ち着いてゆっくりと優しく、ワンちゃんの近くで接することが最も大切なことなのでは と思います。 私共の施設では、『ワンちゃんに優しく接する』ことを基本方針として運営致しております。

    熊本阿蘇老犬ホームワン子の家ワンワンの特徴

    自然環境豊かな中での施設運営
    広大な阿蘇の大自然の山懐で、最高の地下水を飲み澄んだ空気を胸一杯に吸い、ゆっくりと流れる時間を堪能できる施設です。 基本的には、ゲージを使用せず、伸び伸び出来る広いお部屋でのお預かりです。 もちろん施設内は冷暖房完備で、一年を通して完璧な環境を整備しております。
    お客様への密なご連絡
    毎週ワンちゃんの様子を写真に撮り、それをオーナー様ご家族にメール添付で送信します。 さらに御希望のご家族には、ワンちゃんの様子をライブ配信可能です。ワンちゃんには一切負担がないように、ドッグランで遊んでいる様子を配信します。
    24時間体制での見守り
    スタッフが施設に常駐で待機しており、ワンちゃんの異状にも敏速に対応します。 昼間の活動時間帯では、例えばお水が好きなワンちゃんにはプールでの水遊びが待っています。また、自分で歩けないワンちゃんは、 大草原でのピクニックでストレス等の発散が可能です。 何よりも、毎日のお散歩は市街地とは別世界の阿蘇の大自然の中で行いますので、これも格別なことでしょう。

    生涯お預かり料金

    血統書及び獣医の診断で10歳以上のワンちゃんの場合の料金です。
    種別体重生涯預かり料金入所初期費用
    小型犬~8kg50万円10万円
    中型犬8kg~15kg65万円10万円
    大型犬15kg~25kg90万円13万円
    超大型犬25kg~120万円15万円
    入所初期費用の明細 急病時の病院代、ワンちゃんが亡くなった場合の火葬及びお葬式の費用に充て、差額は返金いたします。 ※生涯預かり料金はお預かりの前にお支払い頂きます。
    ご返金制度
    生涯預かりの場合、万が一ワンちゃんが早期に亡くなってしまった場合は下記の基準で生涯預かり料金を返金いたします。 ・お預かり後、1ヶ月以内  80%を返金 ・お預かり後、半年以内   70%を返金 ・お預かり後、1年以内   60%を返金

    当ホームでは、短期間のお預かりも致します

    宿泊日数一日当たり利用料金
    1~3泊3,000円
    4~10泊2,500円
    11泊以上別途御相談いたします

    お預かりするワンちゃんの送迎を致します

    ≪料金≫ ・熊本県内は5,000円~15,000円+有料道路代金の実費 ・九州内は15,000円~30,000円+有料道路代金の実費 体力が低下しているワンちゃんの送迎はお断りします。 九州以外の送迎は別途ご相談を致します。
    お預かりする事が困難なワンちゃん
    伝染病に感染しているワンちゃん、特殊なワンちゃん、人間や他のワンちゃんを噛む癖があるワンちゃん、ワクチンの接種を証明出来ないワンちゃん、その他当ホームがお預かり困難と判断したワンちゃん

    ご利用料金のお支払につきまして

    お支払いは全て現金か銀行振込みにてお願い致しております。なお、全ての料金に別途消費税が加算されます。 料金表に掲載されてない項目につきましては、それぞれ別途御相談させて頂きます。 ご契約の際には当ホームからお客様に対して重要事項の説明を十分に行い、お客様にご納得して頂いた上で契約成立となります。

    <ペット>

1 ~ 3件(全3件)


 1 

トップへ

最近チェックしたお店


  •  

     

  •  

     

  •  

     

 クマみる出前検索 / クマみる 熊本求人情報検索 / クマみる 熊本県メンバー募集情報 / クマみる 熊本県生徒募集情報

トップへ


Copyright (c) 2012-2023 KUMAMIRU All Rights Reserved.