- ごうせんすいどう きょうどういどあと
- 轟泉水道 共同井戸跡
- 〒869-0431
- 熊本県宇土市本町5丁目42
https://www.city.uto.lg.jp/q/aview/85/58.html

当時の藩主だった細川行孝公は,街の南西部にある轟水源から松橋焼の土管を使った水道を造って,藩士の家々まで飲料水を引く計画を立てました。長さ43センチの丸い土管を総延長4.8キロメートルもつなぐ大工事で,寛文3年(1663)に完成しました。
しかし,その後100年ほど経つと傷みが激しくなり,5代藩主興文公のとき,土管を網津産の馬門石(まかどいし,阿蘇溶結凝灰岩)製の石の樋管に取り換える大改修を行いました。この管は「コの字型」にくり抜いた石に板状の石を被せ,その繋ぎ目を「ガンゼキ」という接着剤で接合したものです。大改修であったため財政的な負担も大きかったようですが,石の樋管は壊れにくく,また組み合わせ式の管を採用したことにより維持管理が非常に楽になったといいます。
武家屋敷には1戸毎に水を蓄えるための井戸が設けられ,町内には共同の井戸がつくられ,宇土の人々の生活を潤しました。
営業時間 [Shop houre] |
---|
定休日 [Regular holiday] | 年中無休 |
---|
FAX |
---|
座席数 [Seat] |
---|
予算 [Budget] |
---|
カード [Card] | 不可 [NG] |
---|
駐車場 [Parking area] |
---|
備考 [Character] |
---|
-
-
お店の特徴 [Character]
-
-
-
お店の特徴 [Character]
-
クマみる出前検索 / クマみる 熊本求人情報検索 / クマみる 熊本県メンバー募集情報 / クマみる 熊本県生徒募集情報
会員登録QRコード
スマートフォン用

会員登録モバイル用

店舗番号=34131
スマートフォン用
スマートフォンサイトが表示されますので
ページ中央の「会員登録」より空メールを
送信してください
ページ中央の「会員登録」より空メールを
送信してください
会員登録モバイル用
店舗番号=34131
ピックアップ [PICKUP]
![]() |
植木温泉 熊本市の奥座敷 |
---|
-
- (有) 中村植物園
- カテゴリ
- 買い物
-
- 九日会|九州日本電気OB会(NEC九州OB会)
- カテゴリ
- サークル [無料掲載]
-
- フレッシュ学販 学生服のサトナガ
- カテゴリ
- 買い物